りょうやのあーかいぶ

りょうやの知的好奇心をさらけ出す倉庫

なんで行動力無い人って、行動しないんだろう?

ãååãã¸ã§ã¤ã½ã³ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

こんにちは。りょうやです。

 

この前、ある友人とこんな会話をしました。

 

  A「ここのインターンシップおもしろそう。いってみようかな?」

  

  B「いいじゃん。いってみなよ。」

 

  A「いや、でもな~。 レベル高そうだしな~。」

 

  A「それに、明後日が応募締め切りだし。」

 

  B「へ~そうなんだ。」

 

 

たしか、こんな会話でした。憂鬱ですよね。就活とか、キャリア考えたりとか。

僕と同じ大学3年生なら、同じような会話している人もいるんじゃないんですか?

 

結局、A君は、そのインターンシップへ応募しませんでした。

この時、僕は、A君に対して、「あ~、行動力ないな~。」って思いました。

 

でも、今、この記事を読んでいる人の中にも、A君タイプはいると思いますよ。

僕の周りにもたくさんいますからね。ちなみに、このA君は僕です。

 

悩んで、その企業のインターンシップは諦めました。でもやっぱり後日に「応募しとけばよかった~。」って思ったんですよ。

 

今この記事読んでいる人の中にも、僕みたいな人いると思うんですよ。

「あ~高校生の時もっと部活頑張ればよかった。」

とか、

「あの時、あの子に告白したかったけど結局しなかったな。」

とかとか。

 

「しとけばよかった。」エピソードね。

 

 

もったいないですよね。でも、こういう人って人生の中で基本的に、これを繰り返してます。そういう人たちは、自分のことを「行動力ないから...」っていうんですよ。

 

僕もそうでした。でも、なんで「行動力」がないんですかね。

 

先日、大学の授業で、おもしろい話をしていたので、シェアしたいと思います。

 

✔行動しない人達は傷つきたくないだけ

 

今、ある授業で、精神学者フロイト精神分析を少し学んでいて、そこで出された症例はある神経強迫症の患者の話なんですけど少し簡単に説明しますね。

 

詳しく知りたい人は、一生懸命本で勉強してください笑

精神分析入門 (上巻) (新潮文庫)

精神分析入門 (上巻) (新潮文庫)

 

 

 

精神分析入門 下 (新潮文庫 フ 7-4)

精神分析入門 下 (新潮文庫 フ 7-4)

 

 

 

 

その患者の症状は、ある疑念を持つと、その疑念に対してまた疑念をもってしまうという、無限ループを繰り返し、結局答えが出せない状態だったそうです。

 

「これは、たぶんこうだろうな。いや、でもあれじゃないか?

 いやいや、もしかしたらこれか?」みたいな。

 

結局問わなければいけない事実とは、かけ離れていく。みたいな。

他にも、「自分はやればできる。」みたいな、いわゆる自身の能力を過大評価してしまう症状もありました。

この症状は、僕ら若者の心理と非常に似ていると、先生は言っていました。

 

基本的に、現代の若者は誇大自己と、実行延期をするそうで、簡単にいうと、「自分は、やればできる。」と思いながらも、結局、「でも、今はやらない。」みたいな。

 

 

例えば、僕が最初に話した会話。ゴールは「インターンシップ応募する。」ですよね。

 

でも、それまでの過程で、「ホテルが...」とか「レベルが...」とか、応募できない理由を並べて、そのゴールから遠ざかろうとするんですよ。

最短ルートは、「応募したい。」→「応募する。」なのに、「応募したい。」→「ホテルは?」→「レベルは?」→「締め切りは?」

みたいに遠回りし続ける。

 

今回だと、ゴールの「応募する。」が「行動した。」に当てはまると思うんですけど、結局、行動しない。

 

加えて、「やればできるメンタル」。これは、やればできると思いながらもやらない。

つまり、やってないのに、できると思っている。

(言うだけで、やってないから、その当の本人が実際に出来るかどうかの真偽は、問われない様に。)

行動しないことによって、「できる。」という勘違いを保ち、結局、行動しない。

 

で、この2つの「行動しない」が引き起こされる理由は、

 

「自分を傷つけたくないから。」なんです。

 

出来ない理由を並べ、そして自分自身には「できる」と言い聞かせて、その「行動する」大きな決断を延期させているんですよね。

 

 

もう、まさに最初に僕がだした会話に、ドンピシャですよね笑

ホテル予約しようとしないと、インターン先にいってみないとわかんないのに、面倒くさいとか、不安だからとかの理由で、そのゴール(行動する)から遠ざかろうとしてたんですね~。

 

この傾向が若者にあるんですって。

どうですか? 共感した人います?

 

✔原因が分かったなら、僕たちは「行動できる」人間になれるんじゃ?

 

僕らが「行動ができない」理由が分かりましたね。そのインターンシップ当日に、大事な予定があるとか、本当に出来ない理由があるなら仕方ないですけど、

僕らが考える、できない理由って、結局逃げるための理由付けなだけなんですよ。

クソ無駄なんすよ。

 

てことはですよ。 

簡単な話、本当はみんな行動できるんですよ。

 

例えば、ゴールが「英語話せるようになりたい!」って人がいるとしますね。けど、想像通りその子は、

 

「難しそう。」

 

「話すの恥ずかしい。」

 

「時間がない。」

 

って、友人と言い続けるわけですよ。でも、皆さん分かっているように、この不安は、ただの「逃げ」です。

 

クソ無駄 なんですよね。

 

もう、「できるか、できないか。」とか、やってもいないのに考えなくてよくないですか?

 

他人にどう思われるか心配?

あなたが何かやったところで、他人は秒で忘れます。

 

インスタのストーリーで、Cさんがオムライス食べたことなんて、次のストーリーみたら忘れるでしょう。周りは、あなたに興味なんてないんですよ。

おもしろくないですか?人は、基本的に他人に興味ないのに、他人の視線が怖いって。

他人に興味ないってわかっているのに、なんで興味持たれてると思ってるんでしょうね。

 

もっというと、あなたの仲のいい友達は、

あなたが何をやろうと理解してくれると思いますよ。

 

そこで、あーだこーだ言う人なんて、気にしなくていいんです。そういうこと言う人ほど、何かに挑戦したことがない、遠回りし続けている人たちです。

人を愚痴ることに時間を使って、本来考えなきゃいけないことを考えないようにしてるんです。 現実逃避ですね。

 

「自分なんかのために時間使ってくれてありがとう。」ぐらいのメンタルで行きましょう。

 

✔行動したもん勝ち。自主的に自分の人生を作り上げていこー

 

どうですか?少しは、行動してみよっかなって思うようになりました?

結局、行動しない人は、無駄なこと考えているだけでしたね。なんか、答えがあっけないですが笑

この授業受けてて、「あー、心にズキズキ刺さるー。」って感じてました笑

でもこれが答えなんじゃないかなって思います笑

 

よく「僕(私)、~しようか迷ってる。」って悩みとか、相談を受けるんですが、

いつも「やりなよ!」って答えます。

 

もう悩む必要ないんです。やりたいならやるべきだと思います。僕は相談に乗るし、何より、やりたいことを話す人たちって、

凄い目をキラキラさせて語ってくれるから、聞いててすごいワクワクします。その熱意を行動に移すべきだし、やりたいことだったら成功するまで頑張るはずです。

 

そうやって、want toをやり続けるじゃないですか。

すると、成功するまで頑張るから、必然的に楽しい時間と、成功体験を得る。

 

で、またこれを繰り返す。

すると、楽しい毎日と、多くの成功体験を得ることが出来るようになるんですよ。

ほら、最高な人生になりません?!笑

 

さっきも言ったように、

この記事を読んで、何か感じた人はすぐに行動して下さい。

 

このあとインスタ開いて、ストーリー見て、投稿に「いいね」一通り押したら、

こんな話すぐ忘れちゃいますから笑

ホリエモンの本適当に一冊選んで読んだら大概行動したくなるんで読んでみるといいですよ。その代わり、こういう自己啓発本を読むのは一冊までにしましょう。何冊も読んで満足する人結構いるんで。

多動力 (NewsPicks Book)

多動力 (NewsPicks Book)

 

 

 

 

ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく

ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく

 

 

でも、こんな長い文最後まで読んでくれた人は、たぶん何か頑張ろう。って思ってくれている人たちばかりだと思います。

そんな人たちは、一緒に頑張りましょう。頑張る人が増えると、もっと僕も頑張ろうって思えます。

 

なので、ここのコメントか、SNSに投稿したり、僕に連絡してくれると嬉しいです笑

最後に、こんなグダグダ書いた文を読んでくれた皆さん、ありがとうございました。

前の記事、「え、こんなに読まれたの!?」ってぐらい読まれました。

 

連絡してくれた子もいました。 凄い嬉しいです。

行動してよかった(´;ω;`)笑

 

何度も言いますが、こんな僕の文読んでくれた人は、きっと仲良くなれます。

 

私、友達が少ないので、ぜひ、なりましょう(真顔)

 

では、また~